
壁打ちをしてやることを整理
午前中は、営業の新井と事務員のマキさんと、YouTubeの方向性について改めて、打ち合わせをした。不動産業者向けのチャンネルは変えず、動画をつくる上で「何を届けたいか」を話あった。結果、「安心して取引ができる」「高く買ってくれそう」をテーマに決めた。次にどのような動画構成にすれば良いかを話あった。弊社が買取った物件や、なぜ買い取ったのかや、なぜ得意なのかも合わせて説明。さらによりアットホームになるように、台本を作らず、話すテーマだけを決めて後はアドリブにした。
ここにきてようやく私も、ピントがあってきたような気がした。これまで私の好きなようにやってきた。チームのみんなは、全てに付き合ってくれた。本当に感謝している。この経験は、今後何かをはじめるときに、必ず役に立つと確信している。
YouTube撮影と今日思ったこと
打ち合わせの最後には撮影もした。まずはボイスメモで録音。そして録音を聞いて見ると、、、
びっくりするほど、大根役者ぶりで、みんなで大爆笑。(今の聞き返したが、これはこれで良い思い出になりそう)とは言え、流れは掴んだので、実際に撮影してみた。撮影した動画を見ると、これがなかなか良かった。畏まって撮影をしていないので、雑多な感じが良く、アドリブで話すから、笑い声や質問も作られていない。個々の本来の持ち味が、少しずつ出ている感じがした。
撮影後はマキさんが、動画編集に取りかかってくれた。編集しながら「なんだか楽しくなってきた」と言っていたが、これも本当に凄いことで頭が上がらない。きっとマキさんがいなかったら ここまでこれていない。そして営業の新井も私の無茶振りに、嫌な顔ひとつせず、一緒にYouTubeを作ってくれて本当にありがたい。全力で走っているので、きっと周りは疲れてしまうと思うが、社内で旋風を巻き起こすのは私の役目。50投稿した暁にはみんなでお祝いをしよう。その日が今から楽しみです。