
YouTubeを始めた狙い
今日は代表の芳賀、パートのまきさんとYouTubeの撮影を行なった。SNSが復旧したこれからの時代、個人や会社をブランディングしていくことも大事になる。日報とYouTubeを始めることで、そのような力もつけていこうと日々ミーティングを行っている。YouTubeはエンドのお客様向けではなく、同業の不動産仲介業者に見てもらうことを目標にしている。
最終的なゴールとしては、仲介業者から買取物件の紹介を貰えること。今までは物件紹介をもらう為に、飛び込みや、電話営業を行なっていたが、もっと楽に紹介を貰えるようになれば、業務の効率が良くなる。また、うまくいけば、これから入ってくる新入社員にも教える事が出来る。教えるときに「何をどのようにやれば物件の紹介がもらえるか」が明確にわかっていた方が、育成もしやすいだろうとの狙いもある。
ボロボロなテイク1。
今日の撮影テーマは、実際に仕入れた物件が題材だった。音声が綺麗に聞き取れるようにボイスレコーダーとセルフスタンドも使いながら撮影を行なった。カメラが回っている時と回っていない時では心の落ち着きが全然違った。何を話すかはある程度決めていたはずだったが、テイク1では言葉が出てこなくなってしまい、取り直すことになった。
「なるべくいつも通りに」とこれまでの動画で打ち合わせしていたこともあり、撮影中もマキさんのリアクションの多さ、芳賀のボケなども動画に出ていたので、良い作品になったと思う。私は出演のみで、動画編集などは才色兼備なマキさんがやってくれている。編集後に動画が完成して、見るのが楽しみ。YouTubeは続けるのが1番難しいと感じているので、YouTubeメンバーで協力しながら頑張っていきたい。