
さらに当たり前ですが、毎月1日はやってきます
本日は3月1日、月初です。昨日、いつもよりも早くやってきたと感じた月末ですが、3月の月初に関しては早くも遅くも感じないのはなぜなのでしょうか。これについては、、他の会社の事務の方にも聞いてみたいようなそうでもないような、というところです。
月末は月末でやることがありますが、月初は月初でやることがあります。主に月末に締めた各金融機関の取引内容を、会計ソフトに入力していきます。
月の途中で入力した分もありますが、かなりの量の入力作業を溜め込んでしまったのでしまったので、本日は入力に次ぐ入力となりました。
日付・取引先・金額・内容、日付・取引先・金額・内容、日付・取引先・金額・内容、、、、。同じような入力ですけれども、確認しながら進めます。
が、同じ業務を続けているとミスが多くなってくるので、ある程度入力を終え、他の業務、金融機関へ外出しました。
1周、約1時間
事務員青木は事務なので、金融機関への通帳記帳周りも行います。1周、約1時間です。まずまず時間を取られます。
株式会社TwinCompanyは秋葉原にありますが、株式会社TwinCompanyの取引金融機関は秋葉原だけにとどまりません。
徒歩で行ける距離に金融機関があることはありがたいですが、やはり最近の窓口閉鎖の流れを受けており、段々と通帳記帳周りに時間を使うようになってきました。それでも、通勤途中にある金融機関が多いので、今朝も出社途中で下車して金融機関で記帳を終えたので、少しは効率の良い時間の使い方が出来たと思います。
それでも行ききれなかった金融機関への通帳記帳周りを終え、再度、入力に次ぐ入力を繰り返し、本日は終了となりました。
お願いだから、これ以上窓口は減らさないでほしいな、と感じたところで、本日の日報は終わります。