
LINEのアイコンを営業担当者ごとに設定
今日も引き続きLステップ(LINE)の設定作業を行いました。
まずは、従業員がLINEを返信したときの、アイコンの表示変更から行いましたが、作業自体は決して難しくなかったので、写真のデータをアップロードしてサクッと完了しました。
強いて言えば、写真のサイズがうまくあっていないのか、実際に登録した顔写真が、1.3倍ぐらい大きな顔になってしまったので今度調整します。
次に取り掛かったのが、スタッフ権限です。誰にどこまで、何をやってもらうか担当ごとに設定しました。
今日は、川畑が出社していたので、Lステップとスマートフォンを連携させ、さらに通知設定をするためLINE Notifyにも連携させました。
この作業は昨日、自分の設定でやっていたのですが、すっかり工程を忘れてしまい、川畑と相談しながら作業をしました。
設定者だけ通知がいく設定
その後は、より便利にするために、担当者にだけ通知がいくように設定を試みました。
通知機能設定で通知するタイミングや、流入経路分析で、担当営業だけにチャットの内容がいくように設定して、最後に自分だけのQRコードを作りました。
いつもはひとりでLINE構築をしていますが、今回は川畑がいたので、いつもより数倍早く終わりました。若さなのか、得意なのか、キーとなるところがわかっているのか、わかりませんが、ポイントを見つけ出すのが、とても早く上手かったです。
終わったあと少し話したのですが、子供ころゲームとかやっていると、攻略法の見つけかた方や攻略本の活用法をわかっているから、早いのではと言ったら、あんまり関係ないと、、、
私はそうかなと思いつつも、作業が早く終わったので良かったです。