
打って変わって、賃貸変更作業
ようやっと本日は、契約書類の作成に追われないので、事務員・青木は賃貸関係の仕事に移れます。
賃貸保証会社の担当さんから「8月から若干の内容変更がありますんでー」とアナウンスいただいていたのです。
なかなか資料の変更に入れずどうしたものかと焦っておりましたが、賃貸の申込みの入らなかったので、特に問題なく。
それもどうなんだと思いつつ、朝から賃貸図面、賃料精算書、契約書類、送付票等を直していきました。
内容変更は、2つ。
賃貸保証料の最低保証料が今までは無かったのですが、8月からは「2万円になります」というものと、口座振替申し込みがQRコードで即日入力可能となるものです。
口座振替手続きは今月まで、賃貸保証会社との電子契約後からSMSの案内を受信するのに、数日タイムラグがあります。
やはりお忘れになるお申込者さんもいらしたので、非常に助かります。
思わぬところでSDGs
念のため、賃貸保証会社さんからいただいた資料を再確認しつつ、賃貸図面から記載内容を訂正していきます。
そもそもキツキツに内容を入れていて、文字が小さくなって見にくくなるので、こっちはあっちに入れて、ここはこの辺りに配置してなど、みなさまに見えやすいように変更します。
続いて賃料精算書、契約書類等、関連するところは直していきます。
送付票を直したところで、「随分送付する書類減ったなー」と思わぬところでSDGsを感じつつ、次はネットの変更に移ります。
業者さん向けの掲載サイト、レインズとイタンジの図面を変更して、変更作業は完了です。
賃貸保証会社さんの書類は、ほぼ電子契約に変更になりましたので、他の資料も進めて行かなくてはならないのですが、なかなか今月はそこまで追い付かず。
まだ数日あるのでできるところを進めます。
送付量が減ったので「これSDGsの何番目?」と思ったところで、本日の日報は終わります。