
お盆休み明けでした
一週間のお盆休みを頂いていたので、朝のルーティンワークに力を入れたかったのですが、気がせってしまってルーティンワークはサラーッと終わりました。
心なしか、というか確実に休み前よりも植物たちが育ちに育ちまくっているのは、いつものお休み7不思議です。
本日は植物にサラッと霧吹きをかけてパソコン作業に入りました。
事務員青木は事務なので、そもそも入力作業が多いです。
トップギアで作業に入ろうと思っていましたが、一週間ぶりの入力なのでタイピングミスが普段の数倍になって、全く進まない、はかどらないでした。
それでもダカダカ入力していくと終業時間頃にはなんとかタイピングしていましたが、ほんの少しでもブランクとは恐ろしいものです。
それとは別に休み明けに返さなければならない書類の返送と業者さんへの連絡等をいくつかしていき、溜まったタスクを片付けていきました。
今回の休みに関しては、それほど溜まっていなかったので有り難いことです。
重要事項説明書と契約書作成
休み前から重要事項説明書と契約書作成を2つ頼まれていたので、朝から意気込んではいました。
1つ目は18日までに、2つ目は今月中にとのことだったので、他の仕事を片付けてから入ろうと思っていました。
しかし担当の営業さんが出社してから再度確認すると、今日中に重要事項説明書と契約書作成して欲しいとのこと。
先に作成から入っておけばと思いつつ、急ぎ入力を進めました。
かなり資料は揃えていただいていたのですが、登記簿謄本だけが取得日から時間が経過していたので再度取得することに。
今回のマンションについては2部屋あったのですが、家屋番号が上の階の方が数字が小さいという不思議があったのと、非敷地権の物件だったので、前所有者さんからの所有権移転日等を気にしつつ、入力を進めて行きました。
「ミスタイプが多い日だったな」と思ったところで、本日の日報は終わります。