
初めての交流会に参加
昨日はお世話になっている司法書士先生のご紹介で交流会に参加してきました。士業の方が中心となり参加されているそうで、会場に行くと30人〜40人ぐらいの方がいらっしゃいました。慣れない場に緊張もしましたが、みなさん気さくに話しかけてくれました。他の業種の方とお話しする機会は少ないので良い経験になりました。
交流会で1番感じたのは、それぞれの方の仕事への前向きな姿勢でした。ご自身でやられている仕事の紹介や、どのような方と繋がりたいのかを明確にされておりました。また、やられている事業について1人ずつ順番に意見をお話しする時間も設けられておりました。周りは士業の方、経営者の方が多く、世間知らずな僕は終始緊張しておりました。「どうしたら相手の方の役に立てるか」を考えることは営業にも繋がるものがあると思いました。
恥ずかしさもありましたが
交流会のあと、名刺を交換した方とFacebookを交換しました。みなさんfacebookをやられており、ビジネス系では主流なのかもしれませんね。SNSの中では使い方から慣れていないので聞きながら友達申請をおこないました。また、最近は動画での接客をおこなっておりますので、20秒ほどであいさつ動画をお送りしました。全ての方に送れたわけではないですが、話した方や、近い業種の方にお送りしました。
お客さまへ対してあいさつ動画をお送りするのは日課となっておりましたが、同業者の方などへお送りするのは恥ずかしいものですね。いつもより声のトーンが小さかったようで、近くで聞いていた事務の青木から「もっと元気に」とアドバイスを貰いながら何度か撮り直してお送りしました。せっかくのご縁なので今後なにかしらでお役に立てたら嬉しいです。