
仕入れが出来ていない現状
今日は物件買取に向けてのミーティングを行いました。去年に比べて定期的に物件の仕入れが行えていないことや、会社の在庫物件が少なくなってきてしまっております。また、自分で担当をしている物件も、利益が少ない状況になってしまっていたり、今ある物件が売れてしまうと次がなくなってしまう状況になってきています。
今日も買取に向けて芳賀から指示があったものの、中途半端にさわって終わりにしてしまっておりました。すぐにやらなければいけない業務や、早めにやらないとストレスのかかりそうな業務に追われてしまい、全体的な部分が見えていなかったと反省しました。頭では理解しているものの、行動が全く出来ておりませんでした。仕入れに向けての良いアイデアをいただいているので、時間を作って取り組んでいけるように考えていきます。
自分の成功体験と組み合わせる
仕入れを行うためには、まず物件情報を集めないといけません。そして、物件情報を集めるための1番は「認知してもらうこと」だと思います。自分が査定依頼をおこなうさいも、査定金額が高い、低いより、知っている業者からあたるので1番大事だと思います。これまでも何度も担当にあったり、仲介業者さんのもとへ訪問したり、物件購入を繰り返して情報をもらえるようになったので、同じことをやっていけば必ず情報がいただけると思います。また、「良く利用するエリア」で活動するのも効率的だと思いました。
現在、在庫がある最寄駅は利用が多かったり、案内、契約などで行くエリアはある程度決まっております。最近はお客さまがいる影響、媒介物件を預かっている影響で新宿エリアに行くことが多かったので、行った際に認知活動を行えるように工夫していきたいと思いました。新しく情報をもらえる繋がりを増やせるように工夫しながら日々の業務に取り組んでいきたいと思います。